ども、トモキッチン(@tomo_kitchen883)です!
今回は牛肉と厚揚げ、舞茸、糸こんにゃく、夏野菜を使って『冷やしすき焼き』を作ってみました。
↓↓出来上がった『冷やしすき焼き』がこちら↓↓
キンキンに冷えたすき焼き!夏野菜も厚揚げも味が染みて美味しいです♪栄養もたっぷりでちょっと贅沢な食卓になりますよ(*‘∀‘)それでは、さっそく用意する材料と作り方を紹介します。
材料(2人分)
- 牛薄切り肉 ・・・・・・ 250g
- 厚揚げ ・・・・・・・・ 2個
- 長ネギ ・・・・・・・・ 1/2本
- オクラ ・・・・・・・・ 6本
- ミニトマト ・・・・・・ 6個
- 糸こんにゃく ・・・・・ 1袋
- 舞茸 ・・・・・・・・・ 1パック
- 水 ・・・・・・・・・・ 100㎖
- 醤油 ・・・・・・・・・ 大さじ4
- みりん ・・・・・・・・ 大さじ3
- 砂糖 ・・・・・・・・・ 大さじ1.5
- 和風だし(顆粒) ・・・ 小さじ1
作り方
<下準備>
- 厚揚げ[2個]は食べやすい大きさに切ります。
- 長ネギ[1/2本]は5㎝幅で斜め切りにします。
- オクラ[6本]はヘタを切り落として斜め切りにします。
- 糸こんにゃく[1袋]は水気を切り、食べやすい大きさ(3等分)に切ります。
- 舞茸[1パック]は食べやすい大きさに手で裂きます。
<調理>
- フライパンに水[100㎖]と醤油[大さじ4]、みりん[大さじ3]、砂糖[大さじ1.5]、和風だし(顆粒)[小さじ1]を入れて煮立たせます。
- 煮立ったら、厚揚げと長ネギ、オクラ、糸こんにゃくを入れて蓋をして4分火にかけます。途中で具材をかき回して焦げ付きを防ぎます。
- 舞茸とミニトマト[6個]を入れ、牛薄切り肉[250g]も具材の上に広げながら入れて牛肉に火が通るまで(6分ほど)煮込みます。
- 器に盛り付けて粗熱をとり、冷蔵庫で冷やします。
- 冷えたら出来上がりです。
最後まで読んで頂き、誠にありがとうございます。よろしければ、また違うレシピでお会いいたしましょう。それでは皆様、本日も1日Let’s クッキング♪
鍋とプレーン、たこ焼きの3つのプレートで普段よく使うの物がセットになっています。コンパクトサイズで2~3人用として使いやすいです。洗いも簡単で保管もいいですよ。
持ち手が木の包丁は使っていくうちにカビてきて不衛生だと感じていました。この包丁は持ち手がステンレスタイプのものでカビの心配もなく、デザインもカッコイイです。