鶏肩肉とキャベツの黒胡椒炒め

鶏肩肉とキャベツの黒胡椒炒め

ども、トモキッチン(@tomo_kitchen883)です!今回は「鶏肩肉(ふりそで)」「キャベツ」を使って、『鶏肩肉とキャベツの黒胡椒炒め』を作ってみました!

ジューシーな鶏肩肉と甘みのあるキャベツに、黒胡椒をきかせてちょっと大人味に✨。白ごはんにもピッタリな、やみつきおかずです!そして、この組み合わせ、ビールとの相性抜群なんです!

忙しい日にもサッと炒めて作れる時短レシピだから、毎日の献立にも大活躍間違いなし💯。それでは早速いってみましょう~!

  • 材料
  • 作り方
  • Q&A
  • アレンジ

🛒 材料(2人分)

  • 鶏肩肉(ふりそで) … 200g
  • キャベツ … 1/4個
  • 中華あじ … 大さじ1/2
  • 片栗粉 … 適量
  • 塩コショウ … 適量
  • 粗びき黒胡椒 … 適量
  • 白いりごま … 適量

🧾 材料費(目安)

  • 合計:約450円/人

📝 ポイント

  • 鶏肉は透明感のある”ピンク色”なものを選びましょう。また、しっかりとした”ハリ”と”弾力”があり、鶏皮の毛穴がしっかり立っていて、皮に細かいひだがあるものが新鮮の証です。
  • 選び方をちょっと意識するだけで、いつもの鶏肉料理がもっとおいしくなりますよ😊

⏰ 所要時間

  • 調理時間:約20分(下ごしらえ含む)

🥣 作り方

[準備]

  • キャベツ[1/4個]は食べやすい大きさに切ります。
  • 鶏肩肉[200g]は食べやすい大きさに切ります。(すでに切り揃えてある場合は不要です)
  • 鶏肩肉に塩コショウ[適量]で下味を付けて、片栗粉[適量]を全体にまぶします。
  • キャベツはざく切りでOK!ただ、火が通りやすいように大きさをそろえると炒めムラが出にくく、食感もバランスよく仕上がります。
  • 火が入りすぎないように、芯の部分はやや薄めにカットするのがポイントです。

[1] 鶏肩肉を炒める

  • フライパンに分量外のサラダ油[大さじ1]を引いて熱し、鶏肩肉を焼きます。
  • 鶏肩肉の両面に焼き色が付いてきたら、一旦フライパンから取り出します。

[2] 野菜を加えて仕上げる

  • フライパンはそのまま使います。鶏肩肉の旨味が染み出した油を熱し、キャベツを入れて炒めます。
  • キャベツに火が通ってきたら、鶏肩肉をフライパンに戻して中華あじ[大さじ1/2]、粗びき黒コショウ[適量]を入れて、炒め合わせます。
鶏肩肉とキャベツの黒胡椒炒め
  • 鶏肩肉はしっかり焼き色をつけて香ばしく!
  • キャベツは強火でサッと炒めてシャキッと!強火で手早く炒めることで、キャベツの甘みとシャキシャキ感を残せます
  • 仕上げの調味料はサッと絡めて香りを逃さない。粗びき黒コショウは、加熱しすぎると香りが飛ぶので、仕上げ直前がベスト!

[3] 盛り付け

  • 器に盛り付けれて、白いりごま[適量]をトッピングすれば出来上がりです。
鶏肩肉とキャベツの黒胡椒炒め

❓ よくある質問

Q. 鶏肩肉(ふりそで)って他の部位とどう違うんですか?

A. 鶏肩肉は、むね肉と手羽元の間にある部位で、1羽から少量しか取れない希少部位です

むね肉のようにヘルシーだけど、ジューシーで弾力があり、旨みもたっぷり! 特別感ある炒め物にぴったりですよ😉。

Q. キャベツがベチャッとなってしまいます…どうすればいいですか?

A. キャベツは炒めすぎないのがコツ!
強火でサッと炒めて食感を残すと、シャキッと仕上がります。水分が出やすいので、塩は最後に加えるとベチャつきにくくなりますよ。

Q. 黒胡椒が苦手です。代わりに使えるスパイスはありますか?

A. もちろんです!黒胡椒の代わりに、七味唐辛子、柚子胡椒、カレー粉などでもアレンジできます
ピリ辛を控えたい方は、おろし生姜で香りをプラスするのもおすすめですよ😋

Q. 中華あじがないのですが、他の調味料で代用できますか?

A. はい、代用OKです🙆‍♂️
鶏ガラスープの素+しょうゆ少々や、ウェイパー(中華だし)でも美味しく仕上がります!味見しながら調整してくださいね。

Q. 作り置きできますか?冷めても美味しいですか?

A. はい!作り置きにもおすすめです👍
冷めても美味しいですが、黒胡椒の風味をキープしたい場合は、食べる前に軽く温め直すと◎。お弁当にも合うので、前日の夜に多めに作っておくのもアリですよ!

💡 アレンジ&代用アイデア

1. 黒胡椒チキンサンド

黒胡椒サンド

炒めた鶏肩肉とキャベツを、バターで焼いたパンにIN!ちょっぴりマヨネーズを加えて、ピリッと香ばしいホットサンドに。お弁当やランチにぴったり🥪✨。ちょっと贅沢なランチにいかがですか?

2. ペペロン風パスタ

ペペロン風パスタ

炒めた具材を、茹でたパスタに絡めてガーリック&オリーブオイルで仕上げ!黒胡椒のピリッと感がアクセントになった大人向けのスパイシーパスタに。

3. 卵とじ丼

卵とじ丼

だし+しょうゆ+みりんで軽く煮て、卵でとじれば和風アレンジ丼に大変身!ピリッとした黒胡椒がいいアクセントになって、ほっとする味わいです。

4. 春巻きの具にリメイク!

春巻き

炒めた鶏肩肉とキャベツを、春巻きの皮で包んで揚げれば、ピリ辛チキン春巻きの完成!カリッと香ばしい外側とジューシーな中身がたまりません。ビールとの相性も抜群です!

5. とろ〜りチーズ焼き

とろ〜りチーズ焼き

耐熱皿に炒めた具をのせて、上にチーズをたっぷり!トースターで焼くだけで、おつまみにもぴったりなチーズ黒胡椒チキン焼きに。パンとも合いますよ!

シンプルな黒胡椒炒めだからこそ、アレンジ無限大!和・洋・中どれにも応用できる万能レシピ、ぜひ自分だけの“推しアレンジ”も見つけてみてくださいね😋✨

👨‍🍳💬 トモキッチンからの一言

ピリッと香ばしい鶏肩肉とキャベツの黒胡椒炒め、いかがでしたか?ご飯にも、おつまみにもぴったりな一皿なので、ぜひ気軽に作ってみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!次回も美味しいレシピでお会いしましょう。それでは皆さん、本日もLet’s クッキング!

🥇 おすすめレシピ

🍳 まとめレシピ集