レシピをすぐ見たい方は、こちらからどうぞ。
ども、トモキッチン(@tomo_kitchen883)です!
今回は「レンコン」「長芋」を使って、『レンコンと長芋のバター醤油焼き』を作ってみました。
フワ~っと香る焦がし醤油とバターのいい香りが食欲をそそるバター醤油焼き!!一口食べればサクサク♪シャキシャキ♪と小気味いい食感と音に美味しさを更に倍増させてくれます。ビールが欲しくなる至高のおつまみを体験してみて下さい( *´艸`)
お待たせいたしました。それでは、さっそく『菜の花と釜揚げしらすの混ぜごはん』に必要な材料と作り方をご紹介します。

◆材料
- レンコン ・・・・・ 150g
- 長芋 ・・・・・・・ 200g
- バター ・・・・・・ 15g
- 醤油 ・・・・・・・ 大さじ1
- 和風顆粒だし ・・・ ひとつまみ
- 片栗粉 ・・・・・・ 適量
- 青のり ・・・・・・ 適量
- 白いりごま ・・・・ 適量
◆作り方
❶下準備
- 大きめのボウルに分量外の水[たっぷり]と酢[大さじ1]を入れて酢水を作ります。
- レンコン[150g]は水で汚れを落として皮を剥き、酢水に5分ほど浸けます。(レンコンを酢水に浸けることで「変色」を抑え、「アク」を抜くことができます)
- 長芋[200g]は皮を剥いて1㎝幅の輪切りにします。
- レンコンはキッチンペーパーで水気を拭き取り、食べやすい大きさに乱切りにして片栗粉[適量]を満遍なくまぶします。
❷調理
- フライパンにバター[15g]を入れて熱し、レンコンを入れて焼きます。レンコンに焼き目が付いたら一旦フライパンから取り出します。
- 綺麗にしたフライパンにバターを入れて熱し、長芋を入れて焼きます。
- フライパンにレンコンを戻し、醤油[大さじ1]と和風顆粒だし[ひとつまみ]をふりかけて更に焼きます。
❸盛り付け
- 器に盛り付けて青のり[適量]と白いりごま[適量]をふりかければ出来上がりです。
最後まで読んで頂き、誠にありがとうございます。よろしければ、また違うレシピでお会いいたしましょう。それでは皆様、本日も1日Let’s クッキング♪