ども、トモキッチン(@tomo_kitchen883)です!今回は、じゃがいも・にんじん・豚こま切れを使って、圧力鍋で作る『塩バター肉じゃが』をご紹介します😊
圧力鍋を使えば、時間のない日でもホクホク&しっかり味しみ!塩バターのやさしいコクと香りが広がる、ちょっと新しいタイプの肉じゃがです。
「もうひと頑張りしたい夜」や「あと一品ほしいとき」にもぴったり。野菜もたっぷり摂れるので、体にもうれしいレシピですよ🍲✨日々忙しい共働きのご家庭でも、サッと作れて、ほっと落ち着く味。そんな食卓のお手伝いになれたら嬉しいです!
- 材料
- 作り方
- Q&A
- アレンジ
🛒 材料(2〜3人分)
- じゃがいも … 4個
- 豚こま切れ … 200g
- にんじん … 1本
- 玉ねぎ … 1/2個
- しらたき … 100g
- バター … 2個
- 水 … 450㎖
- 白だし … 大さじ3
- みりん … 大さじ2
- 料理酒 … 大さじ2
- 和風だし(顆粒) … 大さじ1
- ごま油 … 大さじ1
- 塩 … 小さじ1
- 粗びき黒コショウ … 適量
🧾 材料費(目安)
- 合計:約330円/人
📝 ポイント
- じゃがいもは、ホクホク感重視なら『男爵芋』。煮崩れしにくくしたいなら『メークイン』がおすすめです!手に持ったときにずっしり重く、表面がなめらかなものを選ぶと◎。形はまっすぐでも曲がっていても大丈夫です。
- 豚肉は淡紅色でツヤがあるものを選びましょう。また、赤身と脂身の境目がはっきりしているものが新鮮な証です。このポイントを押さえれば、あなたも豚肉選びの達人!新鮮で良質な豚肉を選んで、美味しい料理を作りましょう!🐷✨
⏰ 所要時間
- 調理時間:約30分(下ごしらえ含む)
🥣 作り方
[準備]
- じゃがいも[4個]とにんじん[1本]は皮を剥いて食べやすい大きさに切ります。
- 玉ねぎ[1/2個]は2㎝幅のくし切りにします。
- 豚こま切れ[200g]は食べやすい大きさに切ります。
- しらたき[100g]は食べやすい長さに切ります。
[1]
- 圧力鍋にごま油[大さじ1]を引いて熱し、豚こま切れを炒めます。
- 炒めたらじゃがいもとにんじん、玉ねぎ、しらたきを入れて軽く炒めます。
- 水[450㎖]と和風だし(顆粒)[大さじ1]、みりん[大さじ2]、料理酒[大さじ2]、白だし[大さじ3]、塩[小さじ1]を入れて蓋をし、強火で煮ます。
- 調圧スイッチ上部から蒸気が勢いよく出たら、弱火で3分煮て火を止めます。
- 圧力鍋の安全弁がおりたら蓋を開けます。

- 具材の切り方と並べ方に注意
火の通りやすさを均一にするため、じゃがいも・にんじんは厚さを揃えることが鉄則。玉ねぎなどの火の通りやすい素材は上層、硬めの野菜や肉は下層に配置。 - 加圧前の炒め工程は「香味層」を作る重要ステップ
炒めによって旨み成分(アミノ酸・糖類)がメイラード反応を起こし、加圧後のスープに香ばしいコクが移ることで、格段に風味が増しますよ。
[2] 盛り付け&仕上げ
- 器に盛り付けてバター[2個]をのせて粗びき黒コショウ[適量]をふりかければ出来上がりです。

❓ よくある質問
Q. 圧力鍋がない場合でも作れますか?
A. はい、普通の鍋でもOKです!煮込み時間は圧力鍋より少し長くなりますが(約20〜25分)、具材がやわらかくなるまで煮れば大丈夫です👌
Q. 朝に下ごしらえして、帰ってきたら仕上げだけ…ってできる?
A. できます!朝のうちに野菜とお肉をカットして冷蔵保存しておけば、夜は炒めて煮るだけ。圧力鍋ならさらに時短に✨
Q. 冷凍保存できますか?
A. じゃがいもは冷凍すると食感が変わりやすいのでおすすめしませんが、具材を取り出しておだしとお肉だけ冷凍ストックするのはアリです🙆♀️
Q. バターなしでもおいしくできますか?
もちろんOKです!塩味だけでも十分美味しいですが、バターを入れることでコクがアップしてごちそう感が増しますよ🧈✨(気分で調整を)
Q. 一緒に出す副菜のおすすめは?
A. 時短なら「レンチン野菜+ポン酢」や「冷ややっこ」、食べ応えをプラスしたいなら「小松菜としらすの炒めもの」や「簡単みそ汁」も◎。冷蔵庫にあるものでパパっと!
💡 アレンジ&代用アイデア
1. 肉じゃがオムレツ

肉じゃがの具を粗く刻んで、溶き卵と一緒に焼くだけ!とろけるチーズを加えれば、ボリューム満点の和風オムレツに🍳✨お弁当にもぴったりです◎
2. 肉じゃがカレー風リメイク

残った煮汁にカレー粉を加え、少し煮込めば和風カレーに早変わり🍛ごはんはもちろん、うどんにかけても美味しいですよ!バターのコクがしっかり残って、マイルドな仕上がりに。
3. 和風グラタン

耐熱皿に肉じゃがの具とホワイトソースを重ねて、チーズをのせて焼くだけ!じゃがいもとバターのコクがホワイトソースにぴったりでやさしい味わいのグラタンに🧀
4. 肉じゃがのコロッケ

肉じゃがのじゃがいもを潰して、丸めて衣をつけて揚げるだけ。塩バター風味がそのまま生きる、優しい味の洋風コロッケに💛お弁当にも人気の定番アレンジです。
5. 肉じゃが入りけんちん風汁

残った具を細かく刻んで、だし汁と豆腐やごぼうを加えれば食べる汁物に🍲冷えた身体をホッと温めてくれる一杯。味噌仕立てにしても美味しいですよ。
和風おかずの王道“肉じゃが”は、アレンジ次第でどんな料理にも変身!時間があるときに多めに作って、リメイクで平日のごはん作りをもっとラクにしましょう😉
🥇 Amazonで人気のあるおすすめの圧力鍋3選
1. アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 4L PMPC-MA4-B
- 容量:4L(3~4人用)
- 特徴:90種類の自動メニュー、低温調理、予約調理、ガラス蓋・レシピブック付き
- 評価:★4.3(5,000件以上のレビュー)
- おすすめポイント:多機能で操作が簡単。忙しい家庭や初心者に最適です。
2. ティファール 圧力鍋 5.2L クリプソ ミニット デュオ P4705132
- 容量:5.2L(3~5人用)
- 特徴:IH・ガス火対応、2in1設計(圧力鍋+通常鍋)、ふっ素樹脂コーティング、簡単開閉
- 評価:★4.5(300件以上のレビュー)
- おすすめポイント:圧力鍋と通常鍋の2役をこなす便利な設計。料理の幅が広がります。
3. パール金属 圧力鍋 3.5L クイックエコ H-5040
- 容量:3.5L(2~3人用)
- 特徴:IH対応、3層底、圧力切替機能、軽量設計、レシピ付き
- 評価:★4.3(10,000件以上のレビュー)
- おすすめポイント:コストパフォーマンスに優れ、初めての圧力鍋として最適です。
👨🍳💬 トモキッチンからの一言
お仕事帰りでも安心して作れる、圧力鍋を使った時短レシピです😊ほんの数分の加圧で、じゃがいもやにんじんがホクホクに仕上がり、だしのうま味がじんわりと染み込んでいきます。
バターを仕上げにのせることで、まろやかでコクのある味わいに。白だしをベースにした塩バター風味は、優しくて飽きのこないおいしさですよ🍴共働きのご夫婦や、家事の時間を少しでも短縮したい方にぴったりの、かんたん&ほっこりおかずです✨
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!次回も美味しいレシピでお会いしましょう。それでは皆さん、本日もLet’s クッキング!
🥇 おすすめレシピ
🍳 まとめレシピ集