ジャークチキン

夏BBQで盛り上がる!ジャークチキン
スポンサーリンク

ども、トモキッチン(@tomo_kitchen883)です!今回はみんな大好き「鶏もも肉」を使って、夏BBQで大盛り上がり間違いなし!『ジャークチキン』 をご紹介します!

スパイスたっぷりで香り高い本格ジャークチキンは、一口食べるとピリッと香ばしい味わいがクセになる絶品おかず。

そのままでもご飯にのせても最高なので、BBQだけじゃなくおうちご飯にもぴったりです。家族や友人と楽しめる特別な一品をぜひお試しください!

  • 材料
  • 作り方
  • Q&A
  • アレンジ

🛒 材料(2〜3人分)

  • 鶏もも肉 … 400g
  • オリーブオイル … 大さじ2
  • 玉ねぎ(すりおろし) … 1/2個
  • ライム … 1個
  • おろしにんにく … 小さじ2
  • おろし生姜 … 小さじ2
  • オールスパイス … 大さじ2
  • チリペッパー … 大さじ1
  • クミンパウダー … 小さじ1
  • ナツメグ … 小さじ1/2
  • 塩コショウ … 小さじ1

🧾 材料費(目安)

  • 合計:約400円/人

📝 ポイント

  • 使ったスパイスは【GABAN(ギャバン)オールスパイス<パウダー>】。クセが強すぎず、万人受けする香り。ジャークチキンのベースにぴったりです!

👍 ジャークチキンに合うおすすめオールスパイス 3選

1. S&B(エスビー)オールスパイス

  • 買いやすさ:◎(全国のスーパーに置いてある)
  • 特徴:ほどよく甘く、ややソフトな香り立ち
  • コメント:ピリッと辛い料理に使うと、やわらかい奥行きが出てバランス◎。

2. KALDI(カルディ)オールスパイス パウダー

  • 買いやすさ:○(KALDI店舗&オンライン)
  • 特徴:やや甘めでまろやか、全体的にバランスのとれた香り。
  • コメント:クセが少なくて使いやすい。初心者にも◎。サラダチキンや鶏のソテーにも相性良し。

3. アリサン オーガニック オールスパイス(ホール or パウダー)

  • 買いやすさ:△(自然食品店やネット通販中心)
  • 特徴:有機栽培ならではの自然な香りとやさしいスパイシー感
  • コメント:ナチュラル志向の方におすすめ。ホールなら煮込みやマリネ液にも◎。少し贅沢ですが風味が格別。

⏰ 所要時間

  • 調理時間:約30分(下ごしらえ含む)

🥣 作り方

[準備]

  1. ライムは半分に切り、果汁を搾り、残り半分は4等分にカット。
  2. 鶏もも肉は筋を切り、食べやすいサイズにカットします。
  3. 大きめのボウルに玉ねぎ(すりおろし)、ライム果汁、調味料を全て入れ、よく混ぜ合わせます。
夏BBQで盛り上がる!ジャークチキン

[1] 漬け込む

  • 鶏もも肉をスパイスのボウルに投入!
  • 手でしっかり揉み込んで、スパイスをなじませます。
  • 冷蔵庫で30分~一晩漬け込みましょう(前日に仕込んでおくと楽ちん!)。
夏BBQで盛り上がる!ジャークチキン

💡 Point

  • スパイスはお好みで調整できます!
  • ピリッと辛いのが好きな人はチリペッパーの量をお好みで増やしてね。

[2]焼き上げる

  • 皮目から焼くとカリッと香ばしく仕上がりますよ!
  • 漬け込んだ鶏肉をBBQグリルやフライパンでじっくり焼くだけ。
夏BBQで盛り上がる!ジャークチキン

❓ よくある質問

Q. ジャークチキンに欠かせないスパイスは?

A. オールスパイス(ピメント)とスコッチボネットペッパー

ジャークチキンの味を決めるのは「オールスパイス」と「スコッチボネット(またはハバネロ)」の組み合わせ!オールスパイスはシナモン・ナツメグ・クローブのような香りがあり、これがジャークの独特な風味を生み出します。辛さが苦手な方は唐辛子の量を減らしてもOK!

Q. チキンはどの部位を使うのがベスト?

A. 骨付きもも肉 or 手羽元がオススメ
本場のジャークチキンは骨付き肉を使うことが多いです。骨付きの方がジューシーに仕上がり、スパイスがしっかり染み込んで美味しさアップ!もちろん、手軽に作りたいなら鶏もも肉や胸肉でもOKです。

Q. どれくらい漬け込めばいいの?

A. 最低3時間、理想は一晩
スパイスの風味をしっかり染み込ませるために、できれば一晩漬けるのがベスト!時間がない場合でも、3時間以上漬け込むとしっかり味がなじみます。漬け込み時間が短いとスパイスの香りが弱くなりがちなので、時間に余裕があればじっくり漬けましょう。

Q. 家庭で本場の味を出すにはどうすればいい?

A. 炭火 or スモーク風味をプラス
本場ジャマイカのジャークチキンは炭火でじっくり焼き、スモーキーな香りを楽しみます✨。家庭で再現するなら、魚焼きグリル・オーブン・フライパンでもOK!さらに、スモークパウダーやウッドチップを使えば、一気に本場の味に近づきますよ。

Q. 残ったジャークチキンはどう活用する?

A. アレンジ自在!サンド・カレー・ライスボウル
余ったジャークチキンは、細かくほぐしてサンドイッチ、タコス、カレー、スープ、ライスボウルに活用すると無駄なく楽しめます。特にジャークチキンカレーはスパイスの風味が溶け込んで絶品!冷凍保存もできるので、作り置きにもぴったりです。

💡 アレンジ&代用アイデア

1. 鶏むね肉や手羽元でアレンジ

  • 鶏もも肉の代わりに、ヘルシーな鶏むね肉や旨味たっぷりの手羽元でも◎。鶏むね肉の場合は、ヨーグルト少々を漬けダレに加えると、しっかり仕上がります。

2. 魚や豆腐で”なんちゃってジャーク”

  • 白身魚(タラ・サワラなど)や厚揚げ木綿豆腐を漬けダレに漬け込めば、ヘルシーなアレンジ版に。魚介系にする場合は、チリペッパーの量を少し控えめにすると食べやすくなります。

3. スパイスが揃わない時は『カレー粉+ナツメグ』で代用

  • オールスパイスやクミンパウダーがない場合、カレー粉+ナツメグ+にんにくでそれっぽい風味になります。冷蔵庫の常備スパイスでもジャーク風の味に近づけます!

4. 焼かずにオーブンやトースターで簡単調理

  • フライパン調理が面倒な日は、200℃のオーブン or トースターで20分〜25分焼くだけでもOK。表面にオリーブオイルを塗ると、香ばしくパリッと仕上がります。

5. 子供向けにマイルドにする

  • 刺激になるチリ系スパイスを思い切って省いてOK!代わりにパプリカパウダーを使うと、見た目はそのまま、マイルドな風味になります。
  • 漬けダレにケチャップ(小さじ1〜2)or はちみつ(少々)を加えると、ほんのり甘みが出て、お子さんも食べやすくなります。ちょっと照り焼き風になって、ご飯にも合います。

スパイスってハードル高そうに見えて、実は『自由に使ってもいいもの』なので、気軽にアレンジを楽しんでみてください!

👨‍🍳💬 トモキッチンからの一言

スパイスの香りがじんわりしみ込む時間も、料理の楽しさのひとつです。前の日にちょっとだけ仕込んでおくだけで、次の日は焼くだけ!

ふわっと広がる香りとジューシーなチキンに、きっと笑顔がこぼれますよ☺️。BBQでも、おうちでも、ぜひ楽しんでみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!次回も美味しいレシピでお会いしましょう。それでは皆さん、本日もLet’s クッキング!

🥇 おすすめレシピ

🍳 まとめレシピ集