ジャークチキン
こんにちは!トモキッチン(@tomo_kitchen883)です!今回はみんな大好き「鶏もも肉」を使って、夏BBQで大盛り上がり間違いなし!『ジャークチキン』 をご紹介します!
SPICY!

BBQの主役まちがいなし!!
スパイスの香りがじわ〜っと広がって、ひと口食べればもう止まらない。このジャークチキン、ピリッと香ばしくて、クセになるおいしさです!そのままかぶりついても、ご飯にどーんとのっけても最高。BBQの日はもちろん、ふだんのおうちごはんにもめちゃくちゃハマります!友だちとワイワイ食べるのも良し、家族との特別な一皿にも◎スパイス料理、ちょっと気になるかも…って人も、ぜひ気軽にチャレンジしてみてくださいね。
作り方
◆材料(2〜3人分)
- 鶏もも肉 … 400g
- オリーブオイル … 大さじ2
- 玉ねぎ(すりおろし) … 1/2個
- ライム … 1個
- おろしにんにく … 小さじ2
- おろし生姜 … 小さじ2
- オールスパイス … 大さじ2
- チリペッパー … 大さじ1
- クミンパウダー … 小さじ1
- ナツメグ … 小さじ1/2
- 塩コショウ … 小さじ1
◆ポイント
- 選び方をちょっと意識するだけで、いつもの鶏肉料理がもっとおいしくなりますよ
- 使ったスパイスは【GABAN(ギャバン)オールスパイス<パウダー>】。クセが強すぎず、万人受けする香り。ジャークチキンのベースにぴったりです!
- 鶏肉は透明感のある”ピンク色”なものを選びましょう。また、しっかりとした”ハリ”と”弾力”があり、鶏皮の毛穴がしっかり立っていて、皮に細かいひだがあるものが新鮮の証です。
- ライムは半分に切り、果汁を搾り、残り半分は4等分にカット。
- 鶏もも肉は筋を切り、食べやすいサイズにカットします。
- 大きめのボウルに玉ねぎ(すりおろし)、ライム果汁、調味料を全て入れ、よく混ぜ合わせます。

- 鶏もも肉をスパイスのボウルに投入!
- 手でしっかり揉み込んで、スパイスをなじませます。
- 冷蔵庫で30分 ~ 一晩漬け込みましょう(前日に仕込んでおくと楽ちん!)。

- 皮目から焼くとカリッと香ばしく仕上がりますよ!
- 漬け込んだ鶏肉をBBQグリルやフライパンでじっくり焼くだけ。

よくある質問
Q. ジャークチキンに欠かせないスパイスは?
A. オールスパイス(ピメント)とスコッチボネットペッパー
ジャークチキンの味を決めるのは「オールスパイス」と「スコッチボネット(またはハバネロ)」の組み合わせ!オールスパイスはシナモン・ナツメグ・クローブのような香りがあり、これがジャークの独特な風味を生み出します。辛さが苦手な方は唐辛子の量を減らしてもOK!
Q. チキンはどの部位を使うのがベスト?
A. 骨付きもも肉 or 手羽元がオススメ
本場のジャークチキンは骨付き肉を使うことが多いです。骨付きの方がジューシーに仕上がり、スパイスがしっかり染み込んで美味しさアップ!もちろん、手軽に作りたいなら鶏もも肉や胸肉でもOKです。
Q. どれくらい漬け込めばいいの?
A. 最低3時間、理想は一晩
スパイスの風味をしっかり染み込ませるために、できれば一晩漬けるのがベスト!時間がない場合でも、3時間以上漬け込むとしっかり味がなじみます。漬け込み時間が短いとスパイスの香りが弱くなりがちなので、時間に余裕があればじっくり漬けましょう。
Q. 家庭で本場の味を出すには?
A. 炭火 or スモーク風味をプラス
本場ジャマイカのジャークチキンは炭火でじっくり焼き、スモーキーな香りを楽しみます。家庭で再現するなら、魚焼きグリル・オーブン・フライパンでもOK!さらに、スモークパウダーやウッドチップを使えば、一気に本場の味に近づきますよ。
Q. 残ったジャークチキンはどう活用する?
A. アレンジ自在!サンド・カレー・ライスボウル
余ったジャークチキンは、細かくほぐしてサンドイッチ、タコス、カレー、スープ、ライスボウルに活用すると無駄なく楽しめます。特にジャークチキンカレーはスパイスの風味が溶け込んで絶品!冷凍保存もできるので、作り置きにもぴったりです。
おすすめアイテム
おすすめレシピ
まとめレシピ集
現在は奥さんとアメリカで生活しながら、日々のリアルな「仕事終わりのごはん時間」に寄り添うレシピを発信中です。そして、日本とはちょっと違う食材や味付けにもチャレンジ中。
大好きな食べ物はラーメン!それも、ニンニク&アブラマシマシの二郎系推し。でも平日は、時間と体にやさしい“ちょうどいいごはん”を研究してます。