ども、トモキッチン(@tomo_kitchen883)です!
今回は豆腐とキムチ、ネギ、きゅうりを使って『キムチネギ塩だれの冷やっこ丼』を作ってみました。
↓↓出来上がった『冷やっこ丼』がこちら↓↓
さっぱりとしていながらも辛味のあるキムチを使ったネギ塩だれが美味しいです♪ご飯ときゅうり、豆腐って合うの?って思うかもしれませんが是非試してみて下さい( *´艸`)それでは、さっそく用意する材料と作り方を紹介します。
材料(2人分)
- 木綿豆腐 ・・・・・・・ 1丁
- きゅうり ・・・・・・・ 1本
- 長ネギ ・・・・・・・・ 1/2本
- キムチ ・・・・・・・・ 30g
- ごはん ・・・・・・・・ 2膳
- ごま油 ・・・・・・・・ 大さじ2
- 酢 ・・・・・・・・・・ 大さじ1.5
- 白いりごま ・・・・・・ 小さじ2
- 鶏ガラスープの素 ・・・ 小さじ1
- 醤油 ・・・・・・・・・ 適量
作り方
<準備>
- 木綿豆腐[1丁]はキッチンペーパーで包んで水気を切り、1㎝幅にスライスします。
- きゅうり[1本]は千切りにします。
- キムチ[30g]はみじん切りにします。
- 長ネギ[1/2本]はみじん切りにします。
<キムチネギ塩だれ作り>
- 小さめのボウルに長ネギとキムチ、ごま油[大さじ2]、酢[大さじ1.5]、白いりごま[小さじ2]、鶏ガラスープの素[小さじ1]を入れて混ぜ合わせます。
<盛り付け>
- 器にごはん[2膳]をよそい、その上からきゅうり、木綿豆腐、キムチネギ塩だれを盛り付けて醤油[適量]を回しかければ出来上がりです。
最後まで読んで頂き、誠にありがとうございます。よろしければ、また違うレシピでお会いいたしましょう。それでは皆様、本日も1日Let’s クッキング♪
料理中にちょっと火から放してコンロ周りのスペースを確保したいときや、料理後に取っ手を外して冷蔵庫にしまったりする際に、簡単に取っ手が取れるのは非常に便利ですよ♪シールリッドで蓋をして、匂いを気にせず冷蔵庫に保存できるのも安心できます!
持ち手が木の包丁は使っていくうちにカビてきて不衛生だと感じていました。この包丁は持ち手がステンレスタイプのものでカビの心配もなく、デザインもカッコイイです。