レシピをすぐ見たい方は、こちらからどうぞ。
ども、トモキッチン(@tomo_kitchen883)です!
今回は「きゅうり」「鮭フレーク」「錦糸卵」を使って、『きゅうりと鮭フレークのちらし寿司』を作ってみました。
シャッキシャキの「きゅうり」と「鮭フレーク」の塩っ気が酢飯とマッチして、本当にたまらなく美味しさです!そして、「きゅうり」の”緑色”に「鮭フレーク」の”オレンジ色”、「錦糸卵」の”黄色”の彩りが『ちらし寿司』をとても華やかにしてくれるので、一層食欲がわいてきますよ(*‘∀‘)
お待たせいたしました。それでは、さっそく『きゅうりと鮭フレークのちらし寿司』に必要な材料と作り方をご紹介します。

◆材料
- 温かいごはん ・・・ 300g
- きゅうり ・・・・・ 1/3本
- サラダ油 ・・・・・ 大さじ1
- 鮭フレーク ・・・・ 適量
- 卵 ・・・・・・・・ 1個
- 刻み海苔 ・・・・・ 適量
<すし酢>
- お酢 ・・・・・・・ 大さじ3
- 砂糖 ・・・・・・・ 大さじ2
- 塩 ・・・・・・・・ 小さじ1
◆作り方
❶下準備
- きゅうり[1/3本]を薄く輪切りにしてボウルに入れ、分量外の塩をふって5分ほど置きます。
- 5分置いた後に軽く洗って塩を落とし、水気をよく絞ります。
- 小さいボウルに卵[1個]を割り入れて溶いておきます。
❷すし酢作り
- 小さめのボウルにお酢[大さじ3]と砂糖[大さじ2]、塩[小さじ1]を入れて、よく混ぜます。
❸調理
- フライパンにサラダ油[大さじ1]を引いて熱し、溶いた卵を入れて両面薄焼きにします。
- 薄焼き卵を取り出して粗熱が取れたら千切りにします。(これを錦糸卵と呼びます)
- 大きめのボウルに温かいごはん[300g]とすし酢、鮭フレーク[適量]、きゅうり、錦糸卵を入れて、よく混ぜ合わせます。
❹盛り付け
- 器に盛り付けて刻み海苔[適量]をトッピングしたら出来上がりです。
最後まで読んで頂き、誠にありがとうございます。よろしければ、また違うレシピでお会いいたしましょう。それでは皆様、本日も1日Let’s クッキング♪