レシピをすぐ見たい方は、こちらからどうぞ。
ども、トモキッチン(@tomo_kitchen883)です!
今回は「素麺」「小ネギ」「黄身」を使って、『つるっと食べられる♪油そば風素麺』を作ってみました。素麺には、永谷園さんの「油そうら~めん」を使っています。
そうめんの”のどごし”とラーメンの”味わい”が一緒に楽しめちゃう、夏にぴったりの油そば風素麺です!こってり系の味付けですが、ツルツルって食べれてしまいます。自分だけのトッピングで、油そうら~めんを楽しんで下さいね(*’ω’*)
お待たせいたしました。それでは、さっそく『つるっと食べられる♪油そば風素麺』に必要な材料と作り方をご紹介します。

◆材料
- そうら~めん ・・・・・ 1袋
- 刻みのり ・・・・・・・ 適量
- かつお節 ・・・・・・・ 適量
- 黄身 ・・・・・・・・・ 2個(1人1個)
<薬味用>
- 小ネギ ・・・・・・・・ 適量
- 輪切り唐辛子 ・・・・・ 適量
- ごま油 ・・・・・・・・ 小さじ1
- 塩コショウ ・・・・・・ 少々
<タレ用> ※1人分です
- ニンニクチューブ ・・・ 3㎝
- お酢 ・・・・・・・・・ 大さじ1
- 麺つゆ(2倍濃縮)・・・ 大さじ2
- ごま油 ・・・・・・・・ 小さじ1
◆作り方
❶下準備
- 小ネギ[適量]は輪ゴムなどで束ねてから0.5㎝幅に細かく切ります。
❷薬味作り
- 小さめのボウルに小ネギと輪切り唐辛子[適量]、ごま油[小さじ1]、塩コショウ[少々]を入れ、よく混ぜ合わせます。
❸タレ作り ※1人分です
- らーめんの器にニンニクチューブ[3㎝]と麺つゆ(2倍濃縮)[大さじ2]、お酢[大さじ1]を入れ、混ぜておきます。
❹調理
- 鍋にたっぷりの水を入れて火にかけ、沸騰させます。
- 沸騰したお湯の中に、そうらーめん[1袋]を入れ、ふきこぼれないように火加減を調節しながら3分ゆでます。
- ゆであがったらザルに移し、ぬめりがなくなるまで流水で洗います。
- タレの入った器に水気を切った麺を入れ、タレとよく絡ませます。
❺盛り付け
- 麺のうえに薬味と黄身[2個(1人1個)]、刻みのり[適量]、かつお節[適量]をトッピングすれば出来上がりです。
最後まで読んで頂き、誠にありがとうございます。よろしければ、また違うレシピでお会いいたしましょう。それでは皆様、本日も1日Let’s クッキング♪