鯖缶とトマトの冷製レモンパスタ

鯖缶とトマトの冷製レモンパスタ
Chilled Lemon Pasta with Mackerel and Tomatoes

鯖缶とトマトの冷製レモンパスタ

鯖缶とトマトの冷製レモンパスタ
調理時間:約20分 材料費:約250円/人

こんにちは!トモキッチン(@tomo_kitchen883)です!今日は暑い日にぴったりな、さっぱり冷たい爽やか冷製レモンパスタをご紹介します!

鯖缶とトマトを使ったさっぱりレシピで、レモンの香りとトマトの酸味、鯖の旨味が絶妙にマッチ。火を使う時間が少なく、10分ほどで簡単に作れるので、忙しい日や食欲が落ちる夏のランチにもぴったりです。

栄養豊富な鯖缶を使えば、ヘルシーなのに食べ応えのある満足パスタに。暑い季節の定番にしたくなる爽やかさです。

The Story Behind This Recipe

レシピができたきっかけ

ある夏の日の昼下がり。外はうだるような暑さで、キッチンに立つのも少し気が重く感じる日でした。
冷蔵庫を開けても、あるのは鯖缶と少し残ったトマト、そして野菜室の隅に転がっていたレモン
「火を使わずに、さっぱり食べられるものが作れないかな……?」
そんな思いつきから生まれたのが、この鯖缶とトマトの冷製レモンパスタです。

冷たいパスタと聞くと、少し手間がかかるイメージがありますが、実はとても簡単で時短
茹でたパスタを冷水でキュッとしめて、あとは鯖缶の旨味とトマトの酸味、そこにレモンの爽やかな香りを加えるだけ。
材料はシンプルなのに、ひと口食べた瞬間に感じる「冷んやりとした爽快感」と「深い旨味の重なり」は、まるで夏の午後をリセットしてくれるような味わいです。

鯖缶は、調理の手間を減らしながらもしっかりと栄養がとれる万能食材
EPAやDHAなどの良質な脂質が豊富で、疲れた体にもやさしく寄り添ってくれます。
火を使う時間が少ないこのレシピは、忙しい日や食欲のない日にもぴったり。
ツナ缶よりもコクがあって、トマトとレモンとの相性も抜群なんです。

作ってみると、想像以上に爽やかで、「これ、夏の定番にしたい!」と思える仕上がりに。
パスタに絡む冷たいソースは、鯖の旨味とトマトの甘酸っぱさを包み込み、
そこにレモンの香りがふわっと広がって、後味はすっきり。
冷製レモンパスタは、食後も軽やかで後味すっきり。
だからこそ、仕事の合間のランチや、休日のゆったりごはんにもぴったりです。

冷蔵庫の中にあるもので、ここまで本格的なカフェ風パスタができるなんて──
思わず嬉しくなる瞬間でした。
実際、この鯖缶とトマトの冷製レモンパスタはSNSでも人気の高い組み合わせ。
「簡単」「時短」「ヘルシー」「夏にぴったり」というキーワードをすべて満たしていて、
忙しい人でもすぐ作れるおうちレストランメニューです。
ほんの少しのレモンで、食卓がぱっと明るくなる。
そんな一皿を、これからの季節にぜひ楽しんでみてください。

スポンサーリンク
How to cook

作り方

◆材料(2人分)

パスタ … 200g(冷製パスタ用に細めがおすすめ)

鯖缶(オイル漬け) … 1缶

ミニトマト … 8個(甘みのある完熟タイプが◎)

オリーブオイル … 大さじ2

鯖缶のオイル … 大さじ2

レモン果汁 … 大さじ1/2

麺つゆ(2倍濃縮) … 大さじ1

醤油 … 小さじ1

にんにくチューブ … 約3cm

大葉 … 適量

粗びき黒こしょう … 適量

レモン(輪切り) … お好みで

◆Tomo Kitchen’s Note

  • 冷製にするなら**細め(1.4mm前後)**がベスト。カッペリーニやフェデリーニでもOK。
  • 大葉の代わりにみょうがバジルを加えると、また違った夏の香りに。
  • 酸味控えめがお好みなら、レモン果汁の代わりにポッカレモン+少しのはちみつも合います。
下ごしらえ
パスタを茹でて冷やす

鍋にたっぷりの水と塩を入れて沸騰させ、

パスタ(200g)をパッケージの表示時間通りに茹でます。

茹で上がったらザルにあげ、冷水でしっかりと冷やして締める

水気をよく切ることで、冷製パスタ特有の心地よい食感に仕上がります。

鯖缶と調味料を合わせる
パスタを加えて和える
鯖缶とトマトの冷製レモンパスタ
盛り付けて仕上げる
鯖缶とトマトの冷製レモンパスタ
ちょい足しアレンジで味変するには?
  • タバスコを数滴たらして、洋風ピリ辛に。
  • アンチョビペーストを少量混ぜて、深みのある旨味に。
  • オリーブを刻んで加えれば、地中海風の味わいに。
  • アボカドを加えて、まろやか&ボリュームアップ。

よくある質問

Q. 鯖缶とトマトの冷製レモンパスタは何日くらい保存できますか?

A. 冷蔵庫で保存する場合は 当日中または翌日まで が目安です。

時間が経つとパスタが水っぽくなり、風味も落ちやすいので、作りたてを食べるのがおすすめです。

Q. 鯖缶は水煮でも作れますか?

A. はい、鯖缶の水煮でも作れます
その場合は オリーブオイルを少し多めに加えると、コクが出て美味しく仕上がります。

Q. 冷製パスタに合うパスタの種類はどれですか?

A. スパゲッティの1.6〜1.8mm程度がおすすめです。
細すぎるとソースが絡みにくく、太すぎると冷やした時に食感が重たく感じやすいです。

Q. トマトはミニトマト以外でも代用できますか?

A. 代用可能です。
完熟トマトを角切りにして使うと甘みが増してフレッシュ感が出ます。彩りや食感を重視するならミニトマトが便利です。

Q. この冷製パスタにおすすめのトッピングはありますか?

A. 大葉、バジル、パルメザンチーズがおすすめです。
香りやコクが加わり、鯖缶とレモンの爽やかな風味がさらに引き立ちます。

スポンサーリンク
Tomo Kitchen’s Ingredient Notes

トモキッチンの食材メモ

◆トマトの魅力 ― 知れば知るほど
みずみずしい赤、甘酸っぱい香り、口に広がるうま味。
トマトは、見た目も味もバリエーション豊かな、まさに夏を代表する万能食材です。

トマトにはいくつもの種類があります。
大玉トマトは100g以上で、果汁たっぷり。加熱すると甘みが増し、ソースや煮込み料理にぴったり。
中玉トマト(ミディトマト)は、30〜60gほどで、甘味と酸味のバランスが絶妙。
そしてミニトマト
は10〜30gほどの食べきりサイズで、冷製パスタやサラダに彩りを添えてくれます。

さらに、トマトは色によっても表情が変わります。
桃色系トマトは果皮が薄くてやさしい甘み。
赤色系トマトは甘味と酸味のバランスがよく、料理全体を引き締めてくれます。
ほかにも**黄色やオレンジ、まだら模様の“彩りトマト”**など、種類が豊富で、見た目からも元気をもらえる存在です。

トマトの魅力は、見た目だけではありません。
リコピンやビタミンC、カリウムなどの栄養が豊富で、夏バテ予防や美肌ケアにも効果的。
“旨味・甘み・酸味・彩り・食感”——そのすべてで、私たちの五感を楽しませてくれる野菜です。

冷製パスタやサラダのような夏のシンプルレシピでは、トマトが主役にも脇役にもなれる万能選手。
特に、トモキッチンの定番「トマト×鯖缶×レモン」の組み合わせは、
トマトの酸味と甘み、彩り効果を引き立てながら、味に深みと爽やかさをプラスしてくれます。
冷たい麺と合わせるだけで、まるでカフェで味わうような特別な一皿に。

シンプルな中に、鮮やかな赤とさっぱりとした香りが広がる。
トマトは、夏の食卓を一瞬で明るくしてくれる**“小さな主役”**です。

参考:農林水産省|トマトまるごとまるわかり!

トモキッチン
平日の夜、ふっと肩の力を抜いてキッチンに立つ——そんな時間を大切にしている“仕事帰りのごはん男子”です。このブログは、2019年に趣味で始めたレシピ記録がきっかけ。
現在は奥さんとアメリカで生活しながら、日々のリアルな「仕事終わりのごはん時間」に寄り添うレシピを発信中です。そして、日本とはちょっと違う食材や味付けにもチャレンジ中。
大好きな食べ物はラーメン!それも、ニンニク&アブラマシマシの二郎系推し。でも平日は、時間と体にやさしい“ちょうどいいごはん”を研究してます。