にんじんとニラともやしのひき肉炒め

にんじんとニラともやしのひき肉炒め
Japanese Ground Pork and Vegetable Stir-Fry

にんじんとニラともやしのひき肉炒め

にんじんとニラともやしのひき肉炒め
調理時間:約10分 材料費:約120円/人

こんにちは!トモキッチン(@tomo_kitchen883)です!今日は にんじん・ニラ・もやしをたっぷり使った簡単『ひき肉炒め』レシピをご紹介します。シャキシャキ野菜と豚ひき肉の旨味がしっかり絡み合い、ご飯が止まらなくなる美味しさ!栄養満点でヘルシーだから、晩御飯のおかずはもちろん、お弁当のおかずにもぴったりです。フライパンひとつでサッと作れるので、忙しい日の夜ご飯や節約レシピとしても大活躍。毎日の献立に加えたい、ご飯が進むおすすめ炒め物です。

How to cook

作り方

◆材料(2人分)

  • 豚ひき肉 … 100g
  • もやし … 1袋
  • ニラ … 1/2束
  • にんじん … 1/3本
  • にんにくチューブ … 3㎝
  • 生姜チューブ … 3㎝
  • 鶏ガラスープの素 … 大さじ1
  • 塩コショウ … 少々
野菜を下ごしらえする
豚ひき肉を炒める
  • フライパンにサラダ油(大さじ1・分量外)を熱し、豚ひき肉(100g)を中火で炒めます。色が変わってきたら、にんにくチューブ(3cm)、生姜チューブ(3cm)を加えてさらに炒め、香りを引き出します。
  • 豚ひき肉は強火で炒め、しっかりと焼き色をつけるのがポイント。香ばしさが加わり、旨味がぐっと引き立ちます。
野菜を加えて炒める
  • もやし(1袋)、にんじん、ニラを加え、全体をサッと炒めます。野菜は短時間で炒めることで、シャキシャキ感を残せます。
にんじんとニラともやしのひき肉炒め
味を整えて仕上げる
にんじんとニラともやしのひき肉炒め

よくある質問

Q. にんじんとニラともやしのひき肉炒めは冷蔵保存できますか?

A. 冷蔵庫で保存する場合は密閉容器に入れて 2日程度 が目安です。

時間が経つともやしの食感が落ちやすいので、できるだけ早めに食べるのがおすすめです。

Q. 豚ひき肉の代わりに鶏ひき肉でも作れますか?

A. はい、鶏ひき肉や合いびき肉でも代用可能です。
鶏ひき肉ならヘルシーに、合いびき肉ならコクのある仕上がりになります。

Q. もやしのシャキシャキ感を残すコツはありますか?

A. 水気をよく切ってから炒めることと、強火で短時間で仕上げることがポイントです。
これでべちゃっとせず、シャキッとした食感を楽しめます。

Q. この炒め物に合う調味料のアレンジはありますか?

A. 代定番の鶏ガラスープの素に加えて、オイスターソースや醤油を少し加えるとコクが増します。
ピリ辛にしたい場合は 豆板醤やラー油がおすすめです。

Q. ご飯以外のおすすめの食べ方はありますか?

A. レタスやキャベツに包んで食べればヘルシーに。
焼きそばや中華麺にのせれば、野菜たっぷりの麺料理としても美味しくいただけます。

トモキッチン
平日の夜、ふっと肩の力を抜いてキッチンに立つ——そんな時間を大切にしている“仕事帰りのごはん男子”です。このブログは、2019年に趣味で始めたレシピ記録がきっかけ。
現在は奥さんとアメリカで生活しながら、日々のリアルな「仕事終わりのごはん時間」に寄り添うレシピを発信中です。そして、日本とはちょっと違う食材や味付けにもチャレンジ中。
大好きな食べ物はラーメン!それも、ニンニク&アブラマシマシの二郎系推し。でも平日は、時間と体にやさしい“ちょうどいいごはん”を研究してます。