Japanese Lemon Butter Chicken Cutlet
レモンバターのしっとり♪ささみカツ

こんにちは!トモキッチン(@tomo_kitchen883)です!今回は レモンバターでしっとり仕上げる『ささみカツ』のレシピをご紹介します。柔らかくヘルシーなささみに、爽やかなレモンとバターの風味が絶妙に絡み合い、食欲をそそる一品。サクサクの衣とジューシーなささみのバランスが抜群で、ご飯が進むおかずとして晩御飯や夜ご飯に大活躍します。シンプルな材料で作れるので、忙しい日でも簡単に調理可能。さっぱりとした後味で家族みんなが喜ぶ、人気のささみカツレシピです。
How to cook
作り方
◆材料(2人分)
- ささみ … 400g
- 水 … 200㎖
- バター … 30g
- 卵 … 1個
- コンソメ … 小さじ2
- 塩コショウ … 適量
- レモン … 適量
- パン粉 … 適量
ささみの下処理と衣づけ
- ささみ(400g)は筋や薄皮を取り除き、まな板に並べます。上からラップをかけ、棒などで叩いて伸ばし、火が通りやすくジューシーに仕上げます。
- 両面に塩コショウ(適量)をふりかけて下味をつけます。
- 大きめのボウルき卵(1個)を入れ、ささみを加えて揉み込みます。その後、パン粉(適量)を全体にまぶして衣をつけます。
揚げてカツを作る
- 天ぷら鍋にたっぷりのサラダ油(分量外)を入れて熱し、パン粉をつけたささみを揚げます。表面がきつね色になったら油を切ります。
レモンバターソース作りと仕上げ
- レモン(適量)は輪切りにしておきます。仕上げのトッピングにも使えるので見た目も爽やかになります。
- フライパンに水(200ml)、コンソメ(小さじ2)、バター(30g)、輪切りにしたレモンを入れて煮立たせます。香りが出たらレモンは一度取り出します。
- 揚げたささみをソースに加えて軽く煮立たせ、しっとり仕上げます。

仕上げと盛り付け
- 器に盛り付け、取り出しておいた輪切りレモンを添えれば完成です。フライパンのまま豪快にサーブしてもOK。レモンバターの香りが広がる、しっとりジューシーなささみカツレシピです。

よくある質問
Q1. レモンバターささみカツは作り置きできますか?
A1. 揚げたてが一番美味しいですが、冷蔵保存で2日程度は可能です。食べる時はオーブントースターで温め直すと衣がサクッと復活します。
Q2. ささみをしっとり柔らかく仕上げるコツはありますか?
A2. 下処理で筋を丁寧に取り除き、叩いて厚さを均一にすることがポイントです。また、揚げすぎず余熱で火を通すことで柔らかく仕上がります。
Q3. レモンバターソースは他の肉料理にも使えますか?
A3. はい、鶏むね肉や白身魚、豚カツにもよく合います。爽やかな酸味とバターのコクが幅広い料理に活用できます。
Q4. レモンの代わりに他の柑橘でも作れますか?
A4. はい、ゆずやライムでも代用可能です。特にゆずは和風の香りが加わり、より上品な味わいになります。
Q5. お弁当に入れても大丈夫ですか?
A5. はい、冷めても美味しく食べられるのでお弁当におすすめです。汁気が多いと衣がしんなりするので、ソースを絡めすぎないように調整しましょう。
トモキッチン
平日の夜、ふっと肩の力を抜いてキッチンに立つ——そんな時間を大切にしている“仕事帰りのごはん男子”です。このブログは、2019年に趣味で始めたレシピ記録がきっかけ。
現在は奥さんとアメリカで生活しながら、日々のリアルな「仕事終わりのごはん時間」に寄り添うレシピを発信中です。そして、日本とはちょっと違う食材や味付けにもチャレンジ中。
大好きな食べ物はラーメン!それも、ニンニク&アブラマシマシの二郎系推し。でも平日は、時間と体にやさしい“ちょうどいいごはん”を研究してます。
現在は奥さんとアメリカで生活しながら、日々のリアルな「仕事終わりのごはん時間」に寄り添うレシピを発信中です。そして、日本とはちょっと違う食材や味付けにもチャレンジ中。
大好きな食べ物はラーメン!それも、ニンニク&アブラマシマシの二郎系推し。でも平日は、時間と体にやさしい“ちょうどいいごはん”を研究してます。